
2012年04月15日
2012年04月11日
晴耕雨読

出番待ち、ハナミズキ 花芽がふっくらしてます。

富士桜 苗木だけど花が咲きました。こちらも出番待ち。
雨の日は、書類整理や、見積もり、
外の仕事はお休み。
あとは、積まれたまま読んでいない本を
一気読み、というか 一気に眺める感じで
読んだつもりになっています。
Posted by en at
17:55
│Comments(0)
2012年04月10日
2012年04月09日
静岡護国神社 手創り市
手創り市。 いい刺激になりました。

シャガ 満開

護国神社 手創り市

ドウダン躑躅 樹高3メートル 自然樹形
こんな木で庭作れたらいいなと思う。

シャガ 満開

護国神社 手創り市

ドウダン躑躅 樹高3メートル 自然樹形
こんな木で庭作れたらいいなと思う。
Posted by en at
17:48
│Comments(0)
2012年04月07日
2012年04月07日
庭師の嫌われ者 チャドクガ


チャドクガが孵化しました。
左の写真は一週間前、右が4月6日の写真。
黄色いふさふさが卵で、まわりの小さいのが孵化したての幼虫です。
小さいけれどかぶれます。卵もかぶれます。
発見したら直接触らずに、そっとビニール袋に入れてさよならです。
2012年04月04日
2012年03月31日
ローズマリー 満開

春の嵐が去って 晴れました。
庭のローズマリーは雨にも負けず満開です。
花言葉は 記憶
最近、忘れっぽいので効き目があるといいけど。
Posted by en at
15:40
│Comments(0)
2012年03月28日
2012年03月26日
お客様に励まされて
独立開業して7年がたちました。
今まで沢山の方々に支えられてきたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
今まで頂いたお客様のお声にはいつもはげまされてました。
ありがとうございます。
今まで沢山の方々に支えられてきたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
今まで頂いたお客様のお声にはいつもはげまされてました。
ありがとうございます。
Posted by en at
16:08
│Comments(0)
2012年03月23日
二年間を振り返って
2010年の足跡
一月 庭木手入れ、掃除 打ち合わせ 見積もり 寒肥
二月 庭のリガーデン 植栽 竹垣
三月 坪庭の作庭 庭のリガーデン、植栽
四月 木製フェンス、扉 消毒
五月~九月 庭木手入れ、掃除、
十月 庭のリガーデン、砂利敷き、敷石、打ち合わせ
十一月~十二月 庭木手入れ
2011年
一月 庭木手入れ、掃除 打ち合わせ、見積もり 寒肥
二月 植栽 打ち合わせ、見積もり
三月 庭つくり
四月 消毒 庭木手入れ
五月~九月 庭木手入れ、掃除
十月 台風の影響の為 竹垣、植木支柱、倒木伐採
十一月~十二月 庭木手入れ
前回から二年 あっという間でした
小さいながらも、たくさんの人たちに支えられてやってこられました。
ありがとうございます。
まだまだやりたいことが沢山あります。
実現に向かって一歩一歩進んでいきたいと思ってます。
一月 庭木手入れ、掃除 打ち合わせ 見積もり 寒肥
二月 庭のリガーデン 植栽 竹垣
三月 坪庭の作庭 庭のリガーデン、植栽
四月 木製フェンス、扉 消毒
五月~九月 庭木手入れ、掃除、
十月 庭のリガーデン、砂利敷き、敷石、打ち合わせ
十一月~十二月 庭木手入れ
2011年
一月 庭木手入れ、掃除 打ち合わせ、見積もり 寒肥
二月 植栽 打ち合わせ、見積もり
三月 庭つくり
四月 消毒 庭木手入れ
五月~九月 庭木手入れ、掃除
十月 台風の影響の為 竹垣、植木支柱、倒木伐採
十一月~十二月 庭木手入れ
前回から二年 あっという間でした
小さいながらも、たくさんの人たちに支えられてやってこられました。
ありがとうございます。
まだまだやりたいことが沢山あります。
実現に向かって一歩一歩進んでいきたいと思ってます。
Posted by en at
07:57
│Comments(0)
2010年05月07日
樹齢800年と300年の長藤


磐田市池田・豊田熊野記念公園で開かれた長藤祭りに
親子三人で5月3日に行ってきました。
満開の藤に包まれて、薪能を堪能。
この期間に見事に咲くなんて、日々の手入の苦労が偲ばれます。
写真左が樹齢800年、右が300年だそうです。(看板より)
2010年04月29日
2010年04月28日
バナナの香りの花

カラタネオガタマノキ咲きました。
バナナのような甘い匂いがかすかに漂ってきます。
花は小ぶりで、2センチほどですが
モクレンの仲間なので、花のカタチがモクレンに似てます。
Posted by en at
18:12
│Comments(0)
2010年04月21日
2010年04月16日
リサイクルガーデン

庭の無造作に置かれた石をなんとかして欲しい、と依頼されました。
処分も検討されていましたが、飛び石に再利用しました。
土を掘った時に出てきた石も縁石として利用しました。
植木と少しの砂利以外は、全て庭にあったもので
庭が蘇りました。
Posted by en at
09:37
│Comments(0)