○お仕事☆お庭リフォーム☆洋和
○お仕事☆お手入れ☆枕木など

2012年05月13日

ヒメマルカメムシ



新緑の季節は いろいろな虫がでてきます


ヒメマルカメムシ 体長約5㎜

フジの木で発見

背中に黄色い小さな斑点がついています













  


Posted by en at 22:17Comments(0)むし

2012年05月05日

カメムシ




新緑がきれいな季節になりました。


シャツに止まった虫の名は

ヘラクヌギカメムシ(たぶん終齢幼虫)

静岡市 城北公園で サッカーの練習中に発見

コナラの木から落ちてきたのかもしれません。





  


Posted by en at 14:26Comments(0)むし

2012年05月03日

只今 食事中



葉の上で待ち伏せして

見事に獲物を捕らえた ワカバグモ

葉を揺らしても 獲物は絶対に離しません。



  


Posted by en at 23:37Comments(0)むし

2012年05月03日

テントウムシ




 葉っぱの上にいるのは

 テントウムシの幼虫

 アブラムシが大好物です。  


Posted by en at 23:09Comments(0)むし

2012年04月23日

貝殻の中の卵




貝殻の中に ナナホシテントウの卵が、

黄色の粒粒が卵です。

どうしてここを選んだのでしょうか、

興味は尽きません。



  


Posted by en at 17:46Comments(0)むし

2012年04月07日

庭師の嫌われ者 チャドクガ



チャドクガが孵化しました。

左の写真は一週間前、右が4月6日の写真。
 
黄色いふさふさが卵で、まわりの小さいのが孵化したての幼虫です。

小さいけれどかぶれます。卵もかぶれます。

発見したら直接触らずに、そっとビニール袋に入れてさよならです。


  


Posted by en at 17:51Comments(0)むし

2010年04月21日

キイロテントウ


庭仕事をしていると
いろんな虫がいつの間にかくっついています。
この小さい虫は、キイロテントウといい
見たままの名前ですが、
葉っぱの表面が白くなる、ウドンコ病の菌類を食べています。  


Posted by en at 22:11Comments(0)むし

2010年04月16日

エダシャク


今日も少し冷え込んでいますが、
庭の虫たちは元気に活動しています。
クスノキの枝になりすましたエダシャクも
葉っぱを食べてました。  


Posted by en at 09:07Comments(0)むし