
2008年01月23日
三つが和んだ土
我が家の玄関にはたたき(三和土)があります。黄土色のところです。
半年まえに土、石灰、白セメントを混ぜてたたき締めました。
茶庭の軒下によくありますが、たたきは、セメントのない時代は土、石灰、にがりの三つを混ぜて、
水を入れて練ったものを、地面で叩いて叩いて、土を締めて仕上げます。
その三つが混じり、たたき締めるところから、三和土と書いてたたきと読むそうです。
我が家の三和土はにがりの代わりにセメントをまぜましたが、照り返しも無く、土の優しい色を保ってます。
また,車(軽自動車)が乗っても割れずにがんばっています。
和風はもちろん,ガーデニングにも自然にとけ込む優れものです。
Posted by en at 17:24│Comments(4)
この記事へのコメント
遊びに来たよ。
垣根とか見てると、庭師って静物の材料で命を吹き込む仕事だな。
静物が生物に!ってか
垣根とか見てると、庭師って静物の材料で命を吹き込む仕事だな。
静物が生物に!ってか
Posted by ハリー 堀田 at 2008年01月23日 20:43
こんにちは。これは家の中ではできませんか?
たとえば、畳をはがして板の上に三和土をするのです。
今住んでいる家に薪ストーブを置くために畳をはがし途中です。しかし、ただの板の間だと寒いんです!!
たとえば、畳をはがして板の上に三和土をするのです。
今住んでいる家に薪ストーブを置くために畳をはがし途中です。しかし、ただの板の間だと寒いんです!!
Posted by notokko at 2008年01月25日 21:57
ハリーさんコメントありがとうございます。
庭石など、いろいろな表情があり、興味深い世界です。
notokkoさんお元気ですか
そちらは寒そうですね。
板の上に三和土はできるとおもいますが、状況が解らないので、地元の農家の人達に相談するのが間違いないと思います。
完成したら連絡ください。
庭石など、いろいろな表情があり、興味深い世界です。
notokkoさんお元気ですか
そちらは寒そうですね。
板の上に三和土はできるとおもいますが、状況が解らないので、地元の農家の人達に相談するのが間違いないと思います。
完成したら連絡ください。
Posted by en
at 2008年01月28日 20:31

ハリーさんコメントありがとうございます。
庭石など、いろいろな表情があり、興味深い世界です。
notokkoさんお元気ですか
そちらは寒そうですね。
板の上に三和土はできるとおもいますが、状況が解らないので、地元の農家の人達に相談するのが間違いないと思います。
完成したら連絡ください。
庭石など、いろいろな表情があり、興味深い世界です。
notokkoさんお元気ですか
そちらは寒そうですね。
板の上に三和土はできるとおもいますが、状況が解らないので、地元の農家の人達に相談するのが間違いないと思います。
完成したら連絡ください。
Posted by en
at 2008年01月28日 20:31
